最近、地震や大雨のニュースが多くて、うちも何か準備しなきゃ…
防災セットって色々あるけど、どれを選べばいいかわからない…
どうせなら、お得に質の良いものを手に入れたいな…
近年、日本各地で多発する自然災害。他人事ではないと頭ではわかっていても、何から手をつければ良いか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。万が一の備えは、家族の命を守るために欠かせないもの。でも、防災グッズは決して安い買い物ではなく、選ぶのも一苦労ですよね。
もし、そんな防災グッズを「実質2,000円」で手に入れつつ、応援したい自治体にも貢献できる方法があるとしたら、知りたくありませんか?
実は、その方法が「ふるさと納税」なんです。
この記事では、ふるさと納税の初心者さんでも安心して、ご自身やご家族にぴったりの防災グッズを選べるように、以下の内容を徹底的に解説していきます。
●なぜ今、ふるさと納税で防災グッズを選ぶべきなのか?
●後悔しない!防災グッズ選びの具体的なチェックポイント
●【2025年】目的別!おすすめ防災グッズ&自治体
●申し込みから税金控除までの簡単ステップ
この記事を読み終える頃には、あなたは防災への備えを、最も賢い方法で手に入れています。さあ、未来の安心を手に入れる準備を始めましょう。
なぜ今、防災グッズをふるさと納税で選ぶのか?
「備えあれば憂いなし」とよく言いますが、防災グッズの準備は、まさにその言葉通り。でも、なぜわざわざ「ふるさと納税」で選ぶのがおすすめなのでしょうか。その理由は、大きく3つあります。
ふるさと納税で得られる3つのメリット
ふるさと納税を活用すると、ただ防災グッズを買うだけでは得られない、大きなメリットがあります。
メリット①:実質負担2,000円で返礼品がもらえる
ふるさと納税は、あなたが選んだ自治体への「寄付」。そして、その寄付金は、上限額の範囲内であれば、自己負担額の2,000円を除いた全額が、翌年の住民税や所得税から控除(差し引かれる)仕組みです。 つまり、例えば50,000円の防災グッズを選んだとしても、税金の控除をしっかり受ければ、あなたの実質的な負担はたったの2,000円。市場価格よりも圧倒的にお得に、質の高い防災グッズを手に入れることができるのです。これは最大のメリットと言えるでしょう。
メリット②:あなたの寄付が、応援したい自治体の力になる
あなたの寄付は、その自治体の様々な取り組みに使われます。例えば、子育て支援や、地域の産業振興、そしてもちろん、災害からの復興や、将来の防災対策など。 過去に被災した地域や、これから防災に力を入れたいと考えている自治体を寄付先に選ぶことで、あなたの善意が直接的な支援につながります。返礼品を受け取るだけでなく、社会貢献もできるのは、ふるさと納税ならではの魅力です。
メリット③:自治体お墨付き!質の高い返礼品
ふるさと納税の返礼品として提供されている防災グッズは、その地域の防災のプロや、専門メーカーが監修しているケースがほとんど。自治体が自信を持っておすすめする、信頼性の高い製品が揃っています。 「安かろう悪かろう」ではなく、厳しい基準をクリアした質の高い防災グッズが手に入るため、いざという時にも安心して使うことができます。
災害リスクと「自助」の重要性
近年、地震、台風、豪雨など、自然災害の規模は大きくなり、その頻度も増しています。大規模な災害が発生すると、電気、ガス、水道といったライフラインが止まり、救助隊の到着や支援物資が届くまでに時間がかかる可能性があります。
政府の中央防災会議でも、「最低3日間、推奨1週間分」の備蓄が推奨されており、自分と家族の命は自分たちで守る「自助」の考え方が、これまで以上に重要になっています。 「うちは大丈夫だろう」という気持ちが、一番の油断に繋がるかもしれません。この機会に、防災への意識を一段階引き上げてみませんか。
他の購入方法とふるさと納税の比較
では、普通にお店やネット通販で買うのと、ふるさと納税では、具体的に何が違うのでしょうか。
| 比較項目 | ふるさと納税 | ネット通販・店舗 |
|---|---|---|
| 費用 | 実質2,000円(控除上限額内) | 全額自己負担 |
| 品質 | 自治体・専門家監修で高品質 | ピンからキリまで様々 |
| 社会貢献 | 可能(自治体を応援できる) | 基本的に不可 |
| 選びやすさ | ポータルサイトで比較しやすい | 情報が多く、選ぶのが大変 |
| 入手時期 | 申し込みから1ヶ月以上かかる場合も | 即日~数日で手に入るものが多い |
このように、すぐに手元に欲しい場合を除けば、コストパフォーマンスと品質、そして社会貢献という観点から、ふるさと納税が非常に優れた選択肢であることがお分かりいただけるかと思います。
防災グッズを選ぶ前に知っておきたい4つの基準
「よし、ふるさと納税で防災グッズを探してみよう!」と思っても、サイトにはたくさんの種類があって、また迷ってしまいますよね。ここでは、後悔しないための具体的な選び方の基準を4つ、ご紹介します。
基準①:寄付金額と返礼品の「コスパ(還元率)」
ふるさと納税では、返礼品の調達額は寄付金額の3割以下というルールがあります。しかし、これはあくまで調達額の話。市場での販売価格とは異なるため、中には市場価格で考えると非常にお得度の高い、いわゆる「高還元率」な返礼品も存在します。
複数のふるさと納税サイト(「さとふる」「楽天ふるさと納税」など)で同じ自治体の同じ返礼品を比較したり、内容物のリストをよく見て、どれが一番ご自身のニーズに合っていて、かつお得かをチェックするのがおすすめです。
基準②:見落としがち?保存期間・重さ・素材
セット内容の次にチェックしたいのが、機能性です。
- 保存期間:非常食や水の賞味期限は必ず確認しましょう。5年以上の長期保存が可能なものが主流ですが、中には3年程度のものも。期限が近づいたら買い替える「ローリングストック」を意識するためにも、把握しておくことが大切です。
- 重さと携帯性:防災セットは、いざという時に「持ち出せる」ことが大前提。特に女性やご高齢の方は、重すぎると避難の妨げになることも。一人用なら5kg前後が目安です。また、リュックタイプは両手が空くので、避難時に安全を確保しやすくなります。
- 素材:リュックの素材も重要です。雨天時の避難も想定し、防水・撥水加工が施されていると中身が濡れずに安心です。
基準③:絶対に外せない!基本のセット内容
防災セットは、避難生活で最低限必要なものが詰まった「命の道具箱」です。以下のリストを参考に、ご自身に必要なものが揃っているか必ず確認しましょう。また、一人暮らしの方と、4人家族では、必要な備えの量も内容も変わってきます。それぞれアイテムごとの数量もチェックしておきましょう。
【最重要アイテム】
* 飲料水:1人1日3リットルが目安。最低3日分は欲しいところ。
* 非常食:調理不要で食べられるもの。アレルギー対応も確認を。
* 携帯トイレ:断水時に必須。凝固剤と処理袋がセットのものが便利。
* ライト:停電時の必需品。手回し充電式や電池不要のものが安心。
* ラジオ:災害情報を得るために重要。スマホの充電機能付きも多い。
【あると格段に安心なアイテム】
* 衛生用品:ウェットティッシュ、歯磨きシート、マスク、消毒ジェルなど。
* 救急セット:絆創膏、包帯、常備薬など。
* 防寒・暑さ対策:アルミブランケット、冷却シート、携帯扇風機など。
* 貴重品:軍手、ホイッスル、多機能ナイフなど。
* その他:モバイルバッテリー、給水袋、ラップ、ポリ袋など。
特に、水とトイレは生命維持に直結します。ここが手薄なセットは避けた方が賢明です。
基準④:あなたの状況に合わせたカスタマイズを考える
基本セットに加えて、ご自身の家族構成や住んでいる地域の特性に合わせて、必要なものを追加で準備する「カスタマイズ」の視点も大切です。
- 家族構成:
- 赤ちゃんがいる家庭:粉ミルク、哺乳瓶、おむつ、おしりふき
- 女性:生理用品、防犯ブザー
- 高齢者:常備薬、入れ歯洗浄剤、おかゆなどの柔らかい食事
- ペットがいる家庭:ペットフード、水、トイレシート
- 地域の災害リスク:
- 津波のリスクがある地域:救命胴衣
- 冬の寒さが厳しい地域:追加の防寒具、カイロ
- 都市部:ガラスの飛散に備えた厚手の靴やスリッパ
ふるさと納税の返礼品には、防災セットだけでなく、長期保存水や非常食、簡易トイレなどを単品で頼めるものも多数あります。基本セットと組み合わせて、オリジナルの「最強防災セット」を作るのも賢い方法です。
【2025年版】目的別!おすすめ防災グッズ&自治体を紹介
ここでは、具体的な返礼品を例に挙げながら、どんな防災グッズがあるのかを見ていきましょう。
ここでは、ふるさと納税で手に入る、本当におすすめの防災グッズを6つのカテゴリーに分けてご紹介します。
- オールインワン防災セット: 初心者でも安心!まずこれを備えよう。
- 美味しい非常食: 災害時の食事が心と体を元気にする。
- 長期保存水: 命をつなぐ最も重要なアイテム。
- 防災トイレ: 健康と尊厳を守るための見落とせない備え。
- ポータブル電源: 停電時の情報収集と生活を守る必需品。
- カスタマイズ品: あなたの家族構成や住んでいる地域の特性などに合わせる。
(※紹介する返礼品や寄付金額は変更される場合があります。必ず公式サイトで最新の情報をご確認ください。)
まずはコレ!安心のオールインワン防災セット
防災対策の第一歩として、何から手をつけて良いか分からない方に、まずおすすめしたいのが「防災セット」です。なぜなら、専門家が監修したセットには、災害時に最低限必要なアイテムがバランス良く含まれているからです。
たとえば、懐中電灯やラジオ、救急用品、保存水、非常食などが一つのリュックにまとまっています。
「2人用」「3人用」など、家族の人数に合わせて選べるセットあり、一つひとつ買い揃える手間が省けるのも嬉しいポイントですよね。
セットで購入する一番のメリットは、コストパフォーマンスの良さと、保管のしやすさにあります。
個別に購入するよりお得な場合が多く、専用リュックに収納されているため、玄関やクローゼットにスッキリと保管できます。
というわけで、防災準備のスタートラインとして、まずはご家庭に合った防災セットを一つ備えてみてはいかがでしょうか。とにかくお得に、充実した内容の防災セットを手に入れたい!という方におすすめの、コストパフォーマンスに優れた返礼品をご紹介。
【兵庫県 豊岡市 1人用 45点防災グッズ】
寄付金額:76,000円
専門家が選んだ防災セット。オリジナル非常用持ち出し袋(リュック)は、兵庫県豊岡市にある鞄工場で熟練の鞄職人が作るオリジナルデザイン。カラーは全6色から選べます。
このセットは5割の空きスペースができる仕様なので、災害時に必要な着替えや薬などを入れるスペースがあります。自分だけの防災セットにアレンジできます。
〈セット内容〉・オリジナル非常用持ち出し袋×1 ・非常用ポーチ×1 ・アルミブランケット×1 ・米ぬかトイレ×5 ・レインコート×1 ・絆創膏×1セット ・綿棒×1セット ・防災の心得×1 ・不織布マスク×6 ・貼らないカイロ×2 ・5年保証ウェットティッシュ×1 ・ホイッスル×1 ・流せるティッシュ×1 ・六甲の水×3 ・五目おこわ×1 ・肉じゃが×1 ・チキンカレー×1 ・筑前煮×1 ・ビスコ×1 ・こうのとり育むお米×6 ・非常用給水バッグ×1 ・ホタルイカ×1 ・軍手×1 ・タオル×1 ・加熱材セット×4
合計45点セット
兵庫県 豊岡市
【ふるさと納税】1人用 45点防災グッズ 豊岡産 / 防災グッズ 防災用品 防災リュック 防災バッグ 防災鞄 災害時 非常時 備え 対策 お水 防災セット トイレ 備蓄 非常用 簡易 非常食 飲料水 簡易トイレ 5年保存 長期保存 災害 非常用 防災グッズ【福井県 小浜市 イス型リュック防災 緊急防災セット 17点(LEDライト付き】
寄付金額:22,000円
避難所や災害時の行列などで活躍する便利なイス型リュックの防災セット。
【イス型リュック防災セット17点 内容】
◆セット内容一覧◆
1、イス型リュック(撥水加工)×1:(使用時のサイズ)約430×300×280
※水をはじく撥水加工素材を使用。ペットボトルサイズポケット×1、反射材付きポケット×1、背中部分肩紐入用ポケット×1 (座った時の耐荷重:約120kg 容量:約14L)
2、アルカリ保存水(500ml)×1
3、給水バッグ(3L)×1
4、携帯トイレ(1回分)×1
5、2WAYランタン×1 ※単3×3本 別売
※30個のLEDを使用、持ち手を2か所に付け替えられ、懐中電灯としても利用できるとても明るい2WAYランタン。懐中ライト:約70lm、ランタン:約180lm
6、ヘルメット×1【 国家検定合格品 】
7、チャック付き袋×1
8、使い捨てカイロ×1
9、水に流せるポケットティッシュ×1
10、軍手×1
11、使い捨てマスク×1
12、絆創膏・綿棒セット(絆創膏×2、綿棒×10)×1
13、静音アルミブランケット×1:(サイズ)213×137cm
14、非常用呼子笛(IDカード付)×1
15、ウェットティッシュ(5年保存)×1
16、ブルーシート×1
17、防災ガイドブック×1
●商品重量/約2990g
【イス型リュック】
●座った時の耐荷重:約120kg
●容量:約14L
福井県 小浜市

【東京都 八王子市 素材にこだわった かわいい”猫型防災 リュック”】
寄付金額:26,000円
かわいく備える。インテリアにもなる防災リュック。可愛らしい猫型リュックは、リュック紐を外して、インテリアとして玄関に置いておくことができます。
【セット内容】
・非常用トイレセット×4
・アルミ保温ブランケット×2
・すべり止め手袋(2双組)×1
・手動発電2LEDライト×1
・災害備蓄用ライト×1
・使い捨て歯ブラシ×4
・ウエットティッシュ×2
・防水救急絆×1
・マスク×4
・殺菌消毒液30ml×1
・水に流せるティッシュ×3
・ティッシュ×2
東京都 八王子市
【ふるさと納税】素材にこだわった”猫型防災 リュック”(アイボリー・ブラウン・ブラックからお選びください) | リュック 非常用 かわいい 実用的 防災グッズ 送料無料 東京 八王子災害時の食事が変わる!美味しい長期保存の非常食
「非常食って、美味しくないイメージ…」なんて思っていませんか? 実は、最近の非常食は驚くほど進化していて、美味しさと長期保存を両立したものがたくさんあるんです。
具体的には、お米の名産地が作る「アルファ米」のセットや、畜産が盛んな地域の「レトルトハンバーグ」や「牛丼の具」など、普段の食事と変わらないクオリティのものが増えています。 アレルギー対応の非常食や、子どもからお年寄りまで楽しめる味付けのものも豊富なので、家族みんなが安心して食べられますね。
大切なことは、災害という非常時だからこそ、「食」で心と体の元気を保つことです。 5年や7年といった長期保存が可能なので、ぜひ一度、ふるさと納税サイトでお気に入りの味を探してみてください。
【島根県 出雲市 非常食10日分30食 5分でできるアルファ米+野菜スープ 玄米セット】
寄付金額:44,000円
長期保存可能、簡単に食べられるので、非常時への備えとしてはもちろん、普段の時短ご飯にも便利。袋が器になり、スプーンも入っているので食器の準備も必要ありません。
国産米100%使用、食物アレルギーにも対応。
~長期保存食10日分バラエティセット。安心米クイック24食+サクッとライス6食~
[安心米クイックシリーズ]
熱湯を注いで5分・水では30分でできあがる、軽くて、やさしい食感の時短ごはん。
●簡単調理 :お湯または水を注ぐだけ(熱湯の場合5分、水(15℃)の場合30分)
●長期保存:賞味期間は常温で5年間
●食物アレルギーに配慮:特定原材料等(アレルギー物質)28品目不使用
[サクッとライスシリーズ]
サクサク食感に仕立てた‘玄米’を‘スープ’と一緒に食べる、新しいタイプのごはん(食事)セット
● 調理不要 :火や水を使わず、温めなくてもおいしく食べられるので、災害直後や、調理ができない環境でもすぐに食べられる。
●長期保存 :賞味期間は常温で5年間
●食物アレルギーに配慮:特定原材料等(アレルギー物質)28品目不使用
島根県 出雲市
【ふるさと納税】非常食10日分30食【5分でできるアルファ米+野菜スープ 玄米セット】防災 備蓄/食物アレルギー対応 | 非常食セット アルファ米 野菜スープ 玄米 5年保存 防災グッズ 備蓄食品 保存食 災害食 安心米 白米 ごはん 備蓄食品 ギフト 島根県 出雲市【福島県 いわき市 7年保存可能 永谷園主食ご飯セット フリーズドライご飯12食入り】
寄付金額:30,000円
永谷園フリーズドライご飯はお湯で3分、水でも5分、水が無ければそのままポリポリとスナックのように食べられます。非常時でも美味しく食べられるし、旅行やアウトドアにも便利です。
・フリーズドライご飯 炊き込み五目 85g×3食
・フリーズドライご飯 カレー味 85g×3食
・フリーズドライご飯 ピラフ味 85g×3食
・フリーズドライご飯 チャーハン味 85g×3食
できあがり量:各約260g(スプーン付き)
【アレルギー品目】
卵、乳、小麦、牛肉、豚肉、鶏肉、大豆、ごま
福島県 いわき市
【ふるさと納税】非常食 永谷園 フリーズドライご飯 12食セット 7年保存 長期保存 ごはん ご飯 保存食 防災食 防災備蓄 備蓄用 常温保存 地震 避難 緊急 災害 災害時 軽量 持ち運び 簡単調理 軽量コンパクト セット 詰め合わせ 家庭用 オフィス備蓄 アウトドアにも【福島県 いわき市 常温で3年保存可 プチ丼の素3種と一汁二菜 6食分セット】
寄付金額:30,000円
「プチ丼の素」「汁物」「おかず」の6食分セット。ご飯は付いていません。普段の食卓にも、発送より常温で3年間保存が可能なのでいざというときにも役立つセットです。
~プチ丼の素3種と一汁二菜 6食分セット~
・プチ牛丼の素80g×2パック ・プチすき焼き丼の素80g×2パック ・焼鳥丼の素80g×2パック ・さば味噌煮120g×2パック ・いわし生姜煮150g×2パック ・まぐろ浅炊き120g×2パック ・豚バラ大根200g×2パック ・肉じゃが200g×2パック ・手羽先ピリ辛煮150g×2パック ・豚汁250g×3パック ・けんちん汁250g×3パック
【召し上がり方】
●湯煎で約3分間が目安となります。
●電子レンジの場合、必ず他の容器に移して加熱して下さい。
500Wで約1分間が目安となります。
福島県 いわき市
【ふるさと納税】【常温で3年保存可】 プチ丼の素3種と一汁二菜 6食分セット | 食品 加工食品 人気 おすすめ 送料無料 防災グッズ 防災セット 防災用品 非常食 非常食セット 非常用 保存食 保存 常温保存 惣菜 常温 レトルト 日持ち おかず 詰め合わせ 防災 非常食【広島県 東広島市 5年保存 簡単 サタケの非常用保存食7日分セット】
寄付金額:30,000円
ごはん(マジックライス保存食100g)9種類×2個ずつ、ごはん(マジックライスおかゆ)3種類×1個ずつ合計21食をセットにした1人用7日分の非常食セット。アレルギー物質(特定原材料等)28品目不使用のアレルギー対応食で、日本災害食認証取得商品です。
■内容
A:アルファ化米(白飯)[マジックライス 保存食 白飯] 100g×2袋
B:アルファ化米(五目ご飯)[マジックライス 保存食 五目ご飯] 100g×2袋
C:アルファ化米(ドライカレー)[マジックライス 保存食 ドライカレー] 100g×2袋
D:アルファ化米(根菜ご飯)[マジックライス 保存食 根菜ご飯] 100g×2袋
E:アルファ化米(チャーハン)[マジックライス 保存食 チャーハン] 100g×2袋
F:アルファ化米(野菜ピラフ)[マジックライス 保存食 野菜ピラフ] 100g×2袋
G:アルファ化米(わかめご飯)[マジックライス 保存食 わかめご飯] 100g×2袋
H:アルファ化米(青菜ご飯)[マジックライス 保存食 青菜ご飯] 100g×2袋
I:アルファ化米(梅じゃこご飯)[マジックライス 保存食 梅じゃこご飯] 100g×2袋
J:アルファ化米(白がゆ)[アルファ化米 白がゆ] 42g ×1袋
K:アルファ化米(青菜がゆ)[アルファ化米 青菜がゆ] 42g ×1袋
L:アルファ化米(梅がゆ)[アルファ化米 梅がゆ] 42g ×1袋
■ごはん(マジックライス)は熱湯を注いで15分。水(15度)なら60分で食べることができます。飲食用のスプーンも商品に同梱されており、袋を開けてそのまま食べられるため、容器の準備も不要で便利です。
マジックライスは調理の水量を変えることで2通りの食べ方が楽しめます。出来上がりの重量は、ごはんなら250g前後、雑炊なら390g前後。おかゆの出来上がりの重量は、おかゆなら242g前後、やわらかご飯なら162g前後。
■登山やキャンプなどの屋外での活動にも便利。海外旅行やアスリートの海外遠征にも大活躍の商品です。容器をうつし変えれば電子レンジでの調理も可能なので、家族との食事や夜食にもどうぞ。
広島県 東広島市

【新潟県 新発田市 賞味期限5年6か月 美味しいパンの缶詰 6~12缶】
寄付金額:10,000~20,000円
非常食のイメージを覆すやさしい甘さと食感。朝食やおやつ、アウトドアにも最適。
生地をデニッシュ or ブリオッシュから、容量も 6缶 or 12缶で選べます。
~缶deボローニャ/備蓄deボローニャ~
●缶deボローニャ6缶(生地:デニッシュ)
プレーン2缶/チョコ2缶/メープル2缶
●缶deボローニャ12缶(生地:デニッシュ)
プレーン4缶/チョコ4缶/メープル4缶
●備蓄deボローニャ6缶(生地:ブリオッシュ)
プレーン2缶/メープル2缶/ライ麦オレンジ2缶
●備蓄deボローニャ12缶(生地:ブリオッシュ)
プレーン4缶/メープル4缶/ライ麦オレンジ4缶
◆缶切り不要
プルトップ缶&2個入り。非常時にも手軽に使える備蓄食。
新潟県 新発田市
【ふるさと納税】 賞味期限5年6か月 美味しいパンの缶詰 6〜12缶 選べる生地 選べる容量 缶deボローニャ 備蓄deボローニャ 保存食 非常食 防災食 備蓄食 備蓄 防災グッズ 防災 防災用品 缶詰パン 避難グッズ 長期保存 非常用 ローリングストック 災害備蓄 防災備蓄 缶詰【宮崎県 日向市 日本ハム 5年保存 アソート 4種×各2個】
寄付金額:11,000円
陸上自衛隊 “戦闘糧食モデル” 陸上自衛隊で人気の全4種をセットに。市販用に規格・配合およびパッケージデザインを一部マイナーチェンジした防災食です。
【内容量】
・鶏と根菜のうま煮 100g×2
・煮込みハンバーグ 115g×2
・ポークソーセージステーキ 110g×2
・やきとり 110g×2
※串に刺さっていません
4種類×各2(合計 8個)
※温めずにそのままでも食べられます。温めてさらに美味しく!
※キャンプなどアウトドアにも。夕飯にもう一品欲しい時にも大活躍。
宮崎県 日向市
【ふるさと納税】 日本ハム 非常食 5年保存 防災食 アソート 4種×各2個 [日本ハムマーケティング 宮崎県 日向市 452060187] おかず 防災 備え 長期保存 備蓄 保存食 防災 常温 キャンプ 携帯 ニッポンハム【愛知県 あま市 賞味期限25年 バラエティセット 小缶6缶 詰合せ 約15食分 缶切り付 サバイバルフーズ】
寄付金額:75,000円
賞味期限25年!超長期保存が可能な備蓄食。美味しいクラッカーとフリーズドライの加工食品。国内屈指のフリーズドライ技術を持つ永谷園に委託して作る超・長期保存できる備蓄食です。
一度調理した美味しい料理をマイナス30度で凍結し、そのまま乾燥加工。色も味も香りも閉じ込められて、調理した時のおいしさはそのままです。
【内容量】
・クラッカー 小缶 227g入り×2缶(約5食相当)
・チキンシチュー 小缶 104g入り×1缶(約2.5食相当)
・野菜シチュー 小缶 84g入り×1缶(約2.5食相当)
・洋風とり雑炊 小缶100g入り×1缶(約2.5食相当)
・洋風えび雑炊 小缶100g入り×1缶(約2.5食相当)
※各缶に付属の缶切りが付いてます。
※お湯を注いで5分、水でも10分で本格的な食事が出来上がります。また、水なしでそのまま食べることも可能です。
愛知県 あま市
【ふるさと納税】賞味期限25年 非常食 バラエティセット 小缶6缶 詰合せ 約15食分 缶切り付 サバイバルフーズ クラッカー シチュー 雑炊 美味しい 防災 非常用 常温保存 非常用食品 災害食 防災グッズ 災害対策 フリーズドライ 送料無料 セイエンタプライズ 愛知県 あま市【山梨県 甲州市 5年保存 ボロネーゼ ナポリタン カレーうどん ほうとう】
寄付金額:13,000~25,000円
美味しすぎるレトルト麺詰合せ。4食 or 8食 容量を選べます。
【内容量】
■合計4食
・ボロネーゼ:320g×1
・ナポリタン:320g×1
・カレーうどん:320g×1
・ほうとう:340g×1
■合計8食
・ボロネーゼ 320g×2
・ナポリタン 320g×2
・カレーうどん 320g×2
・ほうとう 340g×2
山梨県 甲州市
【ふるさと納税】 保存食 5年保存 食料 非常食 防災食 アソート ボロネーゼ ナポリタン カレーうどん ほうとう テーブルストック 選べる容量 4食 8食 防災 アウトドア レトルト 長期保存 備蓄 キャンプ 登山 山梨県 甲州市命をつなぐ必需品!長期保存可能な「水」
災害備蓄品の中で、最も重要と言っても過言ではないのが「水」です。 人間の生命維持に不可欠なだけでなく、調理や衛生管理など、あらゆる場面で必要となります。
理由は言うまでもありませんが、断水してしまうと、水道から水を得ることができなくなるからです。 そのため、一般家庭が震災などの非常時に備えて「最低限」備蓄すべき飲料水の量は、1人あたり1日3リットル × 3日分=9リットル が目安とされています。実際には災害の規模によって1週間以上かかる場合もあるため、余裕があれば 1人あたり7日分=21リットル 備蓄しておくのが望ましいとされています。
ふるさと納税では、名水として知られる地域の、高品質な保存水が多数提供されています。 5年、10年、中には15年という驚きの長期保存が可能な製品もあり、一度備えておけば、長期間安心して保管できます。
繰り返しますが、水の備えは防災の基本中の基本です。 持ち運びに便利な500mlのペットボトルと、家庭での備蓄に適した2Lボトルや大容量のタンクを組み合わせるなど、できるかぎりの備えをしておきましょう。
【高知県 室戸市 10年保存水 室戸海洋深層水100%使用 ミネラルウォーター 1.8L×12本セット | 合計21.6L】
寄付金額:13,000円
室戸海洋深層水を100%原料にした保存水。
賞味期限10年以上を保証。塩分やミネラル成分、さらには有機物・バクテリア等を可能な限り除去した長期保存できる飲料水です。
地震などの災害をはじめ夏季の熱中症や防災を意識して、備蓄水を準備しておきましょう。
料理(炊き出し)、赤ちゃんのミルク作り、お薬を飲むときの水(ミネラルを取り除いているため、お薬の効果を邪魔しません)にも最適です。
【容量】
■合計 21.6L
1.8L×6本入×2ケース(12本セット)
※海洋深層水とは、太陽の光が届かない水深200メートル以深の水温が急に冷たくなっている層にある海水のことで、地下水や河川水と全く水源が違うため、化学物質にさらされる機会が少ない極めて清浄な水です。
高知県 室戸市

災害時のトイレ問題と「防災トイレ」
災害時、 断水すれば水洗トイレは使えなくなり、衛生環境の悪化は、感染症のリスクを高めるなど、深刻な問題を引き起こしかねません。
そこで絶対に備えておきたいのが、「防災トイレ」または「簡易トイレ」です。
具体的には、便器にかぶせて使う袋タイプや、折りたたみ式の便座などが主流です。 吸水性の高いポリマーが排泄物を素早く固め、抗菌・消臭効果のある素材が臭いの発生を抑えてくれます。
目安として、1人あたり1日5〜7回分の使用を想定し、最低でも7日分を備蓄しておくと安心です。 これもまた、健康と尊厳を守るために欠かせない、非常に重要な備えの一つと言えるでしょう。
【神奈川県 藤沢市 10年長期保存 非常用 簡易 グッズ 防災トイレ 60回分】
寄付金額:10,000円
災害用・防災用品として備蓄可能な非常用簡易トイレです。
常温、直射日光の当たらないところで保管することで10年の長期保存が可能。
■60回分セット
凝固剤とビニール袋のセット60回分です。
■使い方
使い方は簡単です。
便器やバケツに袋をセットした後、用を足したら凝固剤を入れるだけです。
2分~3分で固まります。ビニール袋は、臭いを漏らさないように、30ミクロン厚の厚手の袋を採用(サイズ:80cm x 60cm)。
神奈川県 藤沢市

【愛知県 安城市 災害用トイレ 水がなくても快適トイレ ニオイをピタッと止めるシューポン付き 100回分】
寄付金額:29,000円
業界初!防臭泡スプレー付きの災害用トイレセットです。防臭泡スプレー(シューポン)があることで、災害時でもニオイや汚れ、菌を気にすることなく排泄が可能。
従来品は排泄後に汚物袋を都度縛る必要があり、手に菌が付着する恐れやご年配の方・子供がうまく使用できないなどの問題点がありましたが、シューポンがあることで1つの汚物袋で10回程度排泄が可能な仕様。そのため、子供から年配の方まで幅広くご利用できます。
■内容
・災害用シューポン 300ml
・汚物用袋 10枚
・凝固剤 240g
・軽量スプーン
愛知県 安城市
【ふるさと納税】災害用トイレセット100回分【配送不可地域:沖縄県】【1584128】【新潟県 三条市 みんなにやさしいくるまのトイレ 簡単 防災用 非常用 車内用 携帯トイレ】
寄付金額:11,000円
災害時や渋滞中、長距離ドライブなど、トイレに行けない状況でも、車内で安心して用を足せる非常用の段ボールトイレ。車のシートに置くだけで簡単に設置できます。一般的な車のシートにフィットする高さ設計で、座ったときの安定感も抜群。
耐荷重は120kgとしっかりした構造で、子どもから大人まで安心して使用できます。
持ち運びにも便利な軽量設計で、使わない時は、車のトランクや後部座席、自宅の押し入れなどに収納可能。必要なときにすぐ取り出して使用できます。
【セット内容】
・トイレ本体 × 1
・凝固剤 × 2
・処理袋 × 2
【使用方法】
緊急時には、便座部分に専用の処理袋をセットし、用を足した後に付属の凝固剤をふりかけるだけ。排せつ物をすばやくゼリー状に固め、臭いや液漏れを防ぎます。固まったあとは袋ごと縛って処分するだけなので簡単です。
新潟県 三条市

停電しても安心!一家に一台ポータブル電源
災害時、もし電気が止まってしまったら…と考えると、不安になりますよね。 スマートフォンの充電ができないと、情報収集や安否確認もままなりません。
そんな不安を解消してくれるのが、「ポータブル電源」です。
USBポートはもちろん、家庭用コンセント(AC出力)も使えるタイプがほとんどなので、スマートフォンから小型の家電まで、さまざまな機器の電源を確保できます。 まさに、停電時の”最後の砦”とも言えるでしょう。
【神奈川県 横浜市 Victor ポータブル電源(容量806Wh)BN-RF800】
寄付金額:250,000円
<主な特長>
1.熱安定性に優れ、信頼性の高い「リン酸鉄系リチウムイオン充電池」を採用し、約3,000回の充放電が可能
2.定格AC700W、瞬間最大1,400W出力、容量806.4Whのバッテリーを搭載、さまざまな家電製品※1に対応
3.充電完了後もコンセントに挿したまま使用でき、「過充電」や「過放電」を防ぐことが可能
4.停電時などにわずかな時間で自動的に電力を給電※2する「自動給電切り替え機能」を搭載
5.屋内外になじむデザインと本体の日本語表記を採用
6.持ち運びやすいよう、折りたたみ式のハンドルを採用
7.停電時やキャンプに便利なLEDライトを搭載
※1:定格出力が700W以下に限ります。また700W以下でも、製品によっては対応していない場合があります。
※2:自動給電切り替え時は700W以内に限ります。なお、UPS機能は搭載していません。また、切り替えの際、一時的に電力は途切れます。
●充電池容量
806Wh 252,000mAh
●入力
【AC】 100V AC 50/60Hz 1,225W
【DC】12V-28V DC 240W
●AC出力
【AC×3】 100V AC 7A 50/60Hz
合計700W(瞬間最大1,400W)
●USB出力
【USB Type-A Qualcomm® Quick Charge™ 3.0×2】5V-6V DC 3.0A/ 6V-9V DC 2.0A/9V-12V DC 1.5A【USB Type-C™ (1) 】5V DC 3.0A/ 9V DC 3.0A/ 12V DC 3.0A/15V DC 3.0A/20V DC 5.0A【USB Type-C™ (2) 】
●DC出力
【シガーソケット】×1 12V DC 120W
●充電時間
AC入力使用時:約2.5時間*
シガーアダプター使用時:約12時間*
*放電後から満充電までの時間として。ただし、使用状況、残量により異なります。
●最大外形寸法
幅330mm×高さ207mm×奥行き246mm
●質量
約11.0kg
●付属品
電源コード、車載用シガーアダプター、ポーチ
【保証期間】
保証期間:お買い上げ日より24ヶ月
神奈川県 横浜市

あなたの状況に合わせたカスタマイズ品
基本的な防災グッズが揃ったら、あなたの家族構成や住んでいる地域の特性などに合わせて、必要なものを追加で準備する「カスタマイズ」の視点も大切です。
【山梨県 北杜市 多機能スツール フェーズフリー EPP製防災スツールSONAIR 】
寄付金額:22,000円
2022年グッドデザイン賞受賞。
フェーズフリーをコンセプトとしたEPP製防災対策スツール。インテリアとして使いながら災害対策ができ、アウトドアシーンでも活躍する多機能さが魅力です。
◇インテリア機能
スツール/チェスト/ミニテーブルとしても利用可能。室内に馴染むシンプルでスタイリッシュなデザインで、リビングはもちろんベッドの横やキッチンにもフィットするサイズ設計。
耐荷重120kg。
◇アウトドア機能
イス兼クーラーボックスとして。キャンプやバーベキュー釣りのシーンに最適。肉厚設計で高い保冷能力を持つ。わずか約837gで非常に軽量で扱いやすい。
◇防災対策機能
・普段は防災グッズや、非常用の水を入れて災害時に備えられる。
特に水害時には、浮力18.91kg強力な浮き具となるので、重いモノや貴重品を中に収納できる。
※中に水が入り込む可能性があります。内容物はジップロック等で防水して下さい。
※中に水を満中で入れて体重70kgの男性がつかまっても、問題なく浮きます。
※3色からお好きなカラーを選べます。
・オフブラック
・ブラウン
・マットブルー
山梨県 北杜市
【ふるさと納税】 多機能スツール フェーズフリー EPP製防災スツールSONAIR インテリア アウトドア 防災 発泡ポリプロピレン 選べる3色 オフブラック ブラウン マットブルー 新生活
【北海道 札幌市 カラダキレイ防災衛生セット】
寄付金額:19,000円
防災グッズ大賞2025 衛生用品部門グランプリ(大賞)を受賞。
~水なしでも清潔な日常を。いざという時も衛生的に。~
災害時、清潔で快適な避難生活をサポートする、防災備蓄『カラダキレイ』。 水不要のローションで、断水時でも清潔な肌を保つことができます。 肌疾患ある方、デリケート肌の方はもちろん、大切な家族や自分自身の衛生を守るため、備えておきたいですね。
【カラダキレイ防災衛生セット】4セット *1セットで3日分
・カラダキレイ(29ml) 4個
・レクチノーラル デンタルジェル(15本入り) 4個
■消費期限
発送日より2年
北海道 札幌市

【大阪府 貝塚市 40Wソーラーパネル 200Wポータブル電源】
寄付金額:103,000円
アウトドアや防災用品にピッタリの防災セット!小型軽量設計で持ち運び簡単!
[ソーラーパネルTYH-B4W+ポータブル電源SPI-200AT]2品の組み合わせ商品です。
【ソーラーパネル:TYH-B4W】
●主な特徴
・停電時や屋外でも太陽光を当てればライト・スマホなどに充電が可能
・折畳めばA4サイズに!
・急速充電に対応可能(日射条件による)
●主な仕様
出力:40W(最大) 出力規格: USB:QC3.0/Type-C/DC
※最大出力の条件を満たした場合、急速充電が優先されます。
材質:ソーラーパネル:ETFE加工単結晶/生地:ポリエステル60%
重さ:約1.05kg(本体) 防水性能:※非防水 サイズ:折畳時:320*205*40mm
セット内容:ソーラーパネル・カラビナフック*4個・取扱説明書・保証書・DC充電用切替プラグ*12個
【ポータブル電源:SPI-200AT】
●主な特徴
・LEDライト付:停電時でも安心
・軽量・コンパクト:ソロキャンプにも最適
・パススルー機能:本体を充電しながら他の機器の使用が可能
・長寿命リン酸鉄バッテリー採用!充放電2000回。(過充電・過放電の故障を除く)
●主な仕様
電池容量:3.2V 48000mAh/153.6Wh AC出力:200W 瞬間最大出力400W 定格電圧:100V/60Hz DC:11.2V~14.6V/10A DC5521ジャック USB:USB-A QC3.0:QC18W/Type-C:PD100W LEDライト:5W 常時点灯(LOW/HIGT)/SOS/点滅
サイズ:204*102*188mm 重さ:約2.17kg 材質:ABS+PC セット内容:本体・ACアダプター・カーチャージャー・シガーソケット(メス)・MC4ソーラー充電ケーブル・保証書・取扱説明書
※保証期間:発送日から1年
大阪府 貝塚市

【東京都 品川区 家庭用金庫 2時間耐火・耐水 JTW082GEL 22.8L】
寄付金額:275,000円
最上級の安心。2時間耐火・耐水金庫が大切なモノを守ります。
ご家庭やオフィスに最適な高セキュリティの耐火・耐水金庫。極太カンヌキと対策された蝶番により、破壊やこじ開けに強い堅牢なつくりとなっています。
さらにピッキングに強いチューブラーキーとテンキーによるダブルロックで、不正解錠(開錠)への対策も万全。窃盗だけでなく、火災、水害、地震などの災害からも庫内の大事なものを守ります。
【仕様】
外寸: 約 幅415 X 奥行491 X 高さ348mm
内寸: 約 幅310 X 奥行280 X 高さ244mm
質量: 約47kg
容量: 約22.8L
付属品: 鍵2本、棚板1枚、鍵付ドロワー1個(ドロワー用鍵2本付)、 取扱説明書・保証書、単4乾電池4本(モニター用)
カラー: ブラック
●「2時間耐火」性能(家庭用金庫としては最長クラス)
●「24時間耐水」性能(火災時の消化放水やスプリンクラーによる浸水から中身を守る)
●「メディア耐火」性能(DVDやUSBメモリなどのデジタルメディアも守れる)
●「耐急加熱」性能(急激な温度上昇でも爆発しない)
●「耐落下衝撃」性能(建物の2階程度の高さからの落下しても庫内を守る)
※すべて世界を代表する第三者期間による認証を受けた信頼の性能
※仕事でも家庭でも需要の多いA4用紙をファイルごと収納できます。(※縦307mm × 横243mmのファイルで計測)
※暗所での使用にも配慮し、バックライト付きテンキーと庫内LEDライトを搭載。夜間や停電時でも安心。
東京都 品川区
【ふるさと納税】家庭用金庫 2時間耐火・耐水 JTW082GEL 22.8L / 日用品 2年保証 A4収納可能 テンキー+鍵 ダブルロック 防犯 防災 セントリー 東京都 品川区ふるさと納税で防災セットを申し込む際の流れと注意点
ここからは、実際にふるさと納税で防災セットを手に入れるための、具体的なステップと注意点を解説します。
Step1:まずは自分の「寄付金控除の上限額」を知ろう
ふるさと納税が「お得」になる大前提は、「寄付金控除の上限額」の範囲内で行うことです。この上限額は、あなたの年収や家族構成によって決まります。 上限額を超えて寄付することもできますが、超えた分は純粋な寄付となり、税金の控除は受けられません。
上限額は、ふるさと納税のポータルサイト(「さとふる」「楽天ふるさと納税」「ふるなび」など)にある「控除額シミュレーション」を使えば、簡単に調べることができます。源泉徴収票や確定申告書を手元に用意して、まずはご自身の上限額を把握しましょう。
Step2:寄付先の自治体と返礼品を選ぶ
上限額がわかったら、いよいよ返礼品選びです。各ポータルサイトで「防災セット」と検索し、これまでに解説した基準を参考に、ご自身に合ったものを選びましょう。
【選ぶ際のチェックポイント】
* 発送時期:返礼品によっては、申し込みから到着まで数ヶ月かかる場合があります。「忘れた頃に届いた」とならないよう、発送の目安時期は必ず確認してください。
* 在庫:人気の返礼品は、すぐに品切れになってしまうことも。特に年末は駆け込み需要で品薄になりがちなので、早めに動くのが吉です。
* 自治体の取り組み:寄付金の使い道を選べる自治体もあります。たとえば「防災・減災事業」といった選択肢があれば、それを選ぶことで、より直接的に地域の防災力向上に貢献できます。
Step3:申し込みと支払い
返礼品を決めたら、サイトの指示に従って申し込み手続きを進めます。支払い方法は、クレジットカードが使えるサイトがほとんどで、ネットショッピングと同じ感覚で簡単に手続きできます。
Step4:返礼品と「寄付金受領証明書」を受け取る
申し込み後、まずは自治体から「寄付金受領証明書」という大切な書類が郵送されてきます。これは、後で税金の控除手続きをする際に絶対に必要なものなので、返礼品が届いて手続きが終わるまで、決して捨てずに大切に保管してください。
返礼品(防災セット)は、証明書とは別に、提供事業者から直接送られてくるのが一般的です。
Step5:税金の控除手続きをする
ふるさと納税のメリットを受けるためには、最後の「税金控除の手続き」が不可欠です。手続きには2つの方法があります。
①ワンストップ特例制度(簡単でおすすめ!)
- 対象者:もともと確定申告が不要な会社員の方などで、年間の寄付先が5自治体以内の場合。
- 方法:寄付先の自治体から送られてくる「ワンストップ特例申請書」に必要事項を記入し、マイナンバーカードのコピーなどの本人確認書類と一緒に、寄付した翌年の1月10日(必着)までに、寄付したすべての自治体へ郵送します。
- メリット:手続きが非常に簡単。確定申告をする必要がありません。
②確定申告
- 対象者:自営業の方、医療費控除などで確定申告をする必要がある方、年間の寄付先が6自治体以上の方。
- 方法:「寄付金受領証明書」を使って、寄付した翌年の2月16日~3月15日の間に、税務署で確定申告を行います。
- メリット:6つ以上の自治体に寄付できる。他の控除と一緒に手続きできる。
どちらの方法でも、控除される税金の総額は同じです。ご自身の状況に合わせて、やりやすい方を選びましょう。
【重要】防災セットが届いたら必ずやること
返礼品が届いて、安心して押し入れの奥にしまい込んでいませんか? いざという時に使えなければ意味がありません。届いたら必ず以下の3点を確認しましょう。
- 中身の確認:リストと照らし合わせて、すべてのアイテムが揃っているか確認します。ライトやラジオは、一度電池を入れたり、手回しで充電したりして、正常に作動するかチェックしてください。
- 賞味期限の記入:非常食や水の賞味期限を確認し、リュックの外側や、目立つ場所に油性ペンで大きく書いておきましょう。(例:「食料 2030年5月」)
- 保管場所の決定:玄関や寝室など、いざという時にすぐに持ち出せる場所に保管します。家族全員がその場所を把握しておくことも大切です。
よくある疑問・Q&A
ふるさと納税での防災セット選びに関する、よくある質問にお答えします。
Q1. 返礼品がなかなか届きません。遅い場合はどうすればいいですか?
A1. まずは、申し込み時に確認した「発送時期」の目安を再度確認してみてください。目安を大幅に過ぎても届かない場合は、ふるさと納税の申し込みサイト経由か、直接寄付先の自治体の担当窓口に問い合わせてみましょう。その際、申し込み時の受付番号などがあるとスムーズです。
Q2. 家族が多いのですが、ファミリー用を1つ買うのと、1人用を複数買うのはどちらがいいですか?
A2. 一長一短がありますが、「1人用を人数分」揃えることをおすすめします。理由は、避難時に家族が離れ離れになってしまう可能性もゼロではないからです。各自が自分の分の備えを持っている方が、より安全性が高まります。また、重さが分散されるため、一人ひとりの負担が軽くなるというメリットもあります。
Q3. 返礼品を通じて、被災した自治体を応援したいです。どうやって探せばいいですか?
A3. 各ふるさと納税サイトには、「災害支援」や「被災地応援」といった特集ページが設けられていることがあります。そうしたページでは、寄付金の使い道が復興支援に限定されていたり、その地域ならではの返礼品を通じて応援できたりします。あなたの善意を直接届ける素晴らしい方法なので、ぜひ活用してみてください。
まとめ:未来の安心のために、今日からできること
今回は、ふるさと納税を活用して、お得に賢く防災セットを準備する方法について、詳しく解説してきました。
この記事のポイントをおさらいしましょう。
- ふるさと納税なら、実質2,000円で質の高い防災グッズが手に入る。
- 防災グッズは、基本防災セット + あなたの家族構成や住んでいる地域の特性などに合わせたカスタマイズが重要。
- 自分の控除上限額を調べ、計画的に寄付することが大切。
- 手続きは「ワンストップ特例制度」を使えば意外と簡単。
- 届いたら必ず中身をチェックし、すぐに使える状態で保管する。
防災対策は、「いつかやろう」と思っていると、ついつい後回しになりがちです。しかし、災害は待ってくれません。
ふるさと納税は、防災の準備を始めるための、絶好のきっかけになります。この記事を読んだ今が、あなたの行動のタイミングです。
さあ、まずはふるさと納税サイトを開いて、「防災グッズ」と検索してみることから始めてみませんか。その小さな一歩が、あなたと、あなたの大切な家族の未来を守る、大きな力になるはずです。


コメント